非抜歯矯正がゴリラ顔になるといわれる理由

  • HOME>
  • 非抜歯矯正がゴリラ顔になるといわれる理由

無理な非抜歯治療は「ゴリラ顔」の原因となる?

無理な非抜歯治療は「ゴリラ顔」の原因となる?

矯正治療によって歯を正しく並べるためには、重なった部分の歯を移動させるためのスペースを確保する必要があります。
従来の治療では、抜歯によってこのスペースを確保していましたが、近年は抜歯を伴わない治療が注目されつつあります。
しかし、抜歯・非抜歯の方法に限らず、十分なスペースが無いまま無理に矯正治療を進めてしまうと、いわゆる「ゴリラ顔」になってしまう可能性があります。
一部では、ゴリラ顔の原因が非抜歯矯正であるという意見もありますが、実際は非抜歯矯正が根本的な原因ということではありません。

「ゴリラ顔」とはどのような状態?

「ゴリラ顔になる」と言われてもあまりイメージがつかない方も多いと思います。
一般的に「ゴリラ顔」は、口元にボリュームがあり、お口全体が前に突き出ている状態のことを指します。
ゴリラ顔以外の言い方としては「口ゴボ」や「出っ歯」などの名称で呼ばれています。
特徴としては、横顔のEラインが大きく崩れ、顔の凹凸の中で口元が最も突き出ているというものがあります。

なぜ非抜歯矯正治療がゴリラ顔に繋がるのか

前提として、非抜歯治療の全てがゴリラ顔を誘発するというものではありません。
しかし、非抜歯矯正治療でゴリラ顔のリスクが高くなるというのは一理あります。
従来の抜歯を伴う歯科矯正治療では、歯を並べるスペース確保のために永久歯を1本〜4本抜歯していました。
一方、非抜歯治療では抜歯以外の方法でこのスペースを確保しなければなりません。
スペースをきちんと確保できないまま歯を並べようとすると、ゴリラ顔のリスクにつながります。

狭いスペースに無理に歯を並べた結果がゴリラ顔

非抜歯矯正によるゴリラ顔は、狭いスペースに無理に歯を並べようとした結果です。
元から十分なスペースがある空隙歯列などの症例では、スペース確保の治療は不要ですが、スペースが少ない場合は事前に歯を移動させるためのスペースを作らなくてはなりません。
十分なスペースがない状態で無理に歯を並べようとすると、歯を前へ前へ突き出すしかないため、ゴリラ顔になる可能性が高くなります。

医師の技術力・知識が不足している結果

矯正歯科について研鑽を積んでいる医師の中にも、抜歯矯正派を得意とする医師と非抜歯矯正を得意とする医師がいます。
非抜歯矯正では、もともとの歯並びや骨格から患者様一人ひとりに適した治療計画を立てなければなりません。
非抜歯矯正の経験が浅い場合は、理想の仕上がりに叶う治療法を見極めることができず無理に歯を並べてしまうことがあります。

歯科矯正治療でゴリラ顔になるのを防ぐために

歯科矯正治療によるゴリラ顔を防ぐためには、以下のポイントが大切です。

  • 歯が並ぶためのスペースがあるか正しく見極める
  • 非抜歯矯正の経験豊富な歯科医師を選ぶ
  • 非抜歯矯正はあくまでも選択肢の一つとして、幅広い方法を検討する
歯が並ぶためのスペースがあるか正しく見極める

ゴリラ顔にならないための対策1つ目は「スペースの有無を正しく見極める」ということです。
歯科医院では、矯正治療を行う前に歯科用CTやレントゲンを用いた精密検査を行います。
精密検査の結果、抜歯をしなくてもスペースを確保できるか、どれくらいのスペースが必要かなどを精査します。
まずはきちんと精密検査を受け、非抜歯での治療が可能かどうかを明確にしましょう。

非抜歯矯正の経験豊富な歯科医師を選ぶ

ゴリラ顔対策の2つ目は「非抜歯を得意とする歯科医師を選ぶ」ということです。
矯正歯科を得意とする全ての医師が、非抜歯矯正を得意とするわけではありません。
ゴリラ顔になるリスクを減らすためにも、非抜歯矯正の経験があり、柔軟な治療計画を立ててくれるような歯科医師を選ぶようにしましょう。

非抜歯矯正はあくまでも選択肢の一つとして、幅広い方法を検討する

始めから抜歯矯正の選択肢を捨ててしまうと、無理をしてでも非抜歯矯正を受けるしかなくなってしまいます。
その結果がゴリラ顔というものでは、患者様も納得できないと思います。
非抜歯矯正は魅力的な治療ですが、まずは抜歯矯正も選択肢として持ちながら治療方法を決めていくようにしましょう。

満足できる非抜歯矯正を実現しましょう

満足できる非抜歯矯正を実現しましょう

口元が前に突き出している「ゴリラ顔」は、患者様が目指す矯正治療のゴールではありません。
目指すべきゴールを迎えるためにも、ご自身のお口の状態にあった治療方法を選ぶことが大切です。
また、いざ非抜歯治療を受けようとしても歯科医師に技術がなければ無理に歯を並べるしかなく、結果はゴリラ顔です。
まずは非抜歯を得意とする歯科医院を探すこと、そしてご自身のお口の状態が非抜歯矯正に適しているかを検査すること、この2つを意識しておいてください。

つかだ矯正歯科 tsukada orthodontic office オフィシャルサイトはこちら
つかだ矯正歯科 インタビューサイト
プロレコ歯医者 歯医者の予約・ロコミサイト

077-
544-
4020

Web予約